2024年 さつまいも苗 売上ベスト5のご案内

特定商取引に基づく表記
さつまいもに関するよくある質問
リンク
個人情報保護方針
うおぶたん

2024年 さつまいも苗 売上ベスト5

第1位 ふくむらさき【登録品種】

紫芋で甘いため。

弊社でまだ栽培したことがありませんので、詳細を載せられません。(本来であれば一度試験栽培して販売しておりますが、今回は見切り発車で販売致します。)

第2位 紅乙女(農林43号)

収量が多く、貯蔵性の高さから安定した人気。

赤桃色の外皮と黄色の肉。 早期肥大性に優れており、収量も多く、形もよく揃う。 芋の形状は長紡錘型で、条溝は過肥大しても発生しない。 掘り取り直後の食味はよくないが、日が経過する毎に甘みを増し、食味は良くなる。 貯蔵性が、他品種に比べて極良いので、年を越してからの焼芋、ふかし芋に優れている。

第3位 ベニマサリ(農林55号)【登録品種】

甘くて収量があるから。

赤紅色の外皮とやや黄色の肉。 早期肥大性に優れ、条溝の発生が見られず、芋の形が良く揃う。 "高系14号"系統の後継種として、今後の普及が見込まれる。焼芋、ふかし芋等に。

第4位 安納黄金

ねっとり甘く、収量があるから。

黄色~黄淡色の外皮と淡橙色の肉色。安納種の変異体。”安納3号”同様に粘質で甘い。

第5位 あいこまち

甘くて様々な用途に使えるため

濃赤色の外皮と黄白色の肉。条溝は発生せず、外皮はきれい。糖度が高く、調理後の黒変が少ない事から、ペーストにして、様々な料理に利用できる。

おいもでモロモロへ
さつまいも苗のご注文はこちらへ